- 小型家電製品の拠点回収ボックスが各総合支所に設置されました!
-
2012.09
使用済の携帯電話機、デキカメなどのIT機器や小型家電製品に含まれているレアメタル、金、銀、銅などの貴重な有用貴金属を再資源として活用することは、環境施策への貢献につながるとの観点から、各支所に回収ボックスの設置を平成20年7月議会で提案し訴えてまいりました。その後、5回にわたり粘り強く議会で取り上げてまいりました。結果、平成24年9月1日より各総合支所に回収ボックスの設置が実現しました。
- すべて開く
- すべて閉じる
- エレベーター用防災キャビネット設置を推進!
-
2012.07
地震の揺れによってエレベーターが停止した際、復旧までの対応としてエレベーター内に防災キャビネットの設置を推進!
この7月から区役所に設置。今後、各区有施設や区民向け住宅のエレベーター内にもキットが随時設置されます。キット内には様々な備蓄セットが完備しています。 - 本会議場での「代表・一般質問」インターネットによる生中継が実現!
-
2012.07
議会改革の一環として、議会の見える化、開かれた港区議会をめざし、これまで定例会本会議場での代表・一般質問の状況をインターネットによる生中継の実施を提案してまいりました。その結果、平成24年第2回定例会(6月28日)から開始となりました。
- 国有地の樹木剪定が実現!
-
2012.06.28
高輪台交差点の国有地に樹木が生い茂っていたため近隣住民より樹木剪定の要望を受け、国の管理事務所へ要請し実現しました。
- 白金台2丁目の区道を整備!
-
2012.04.29
白金台2丁目(白金台2丁目児童遊園・猿町公園)脇の区道が頻繁に行き交う大型工事車両通行の影響を受け道路の傷みが激しく、沿道住民から区道整備の要請を受け、早速、高輪総合支所に掛け合いました。その結果、一面荒れていた区道の整備が実現。
- 白金台6丁目の私道を整備!
-
2012.04.17
白金6丁目の私道の一部分が沈没していたため歩行者が転倒しやすく、周辺住民から部分補修の要望を受け、高輪総合支所土木係に整備を要請し実現しました。
- 港区防災基本条例啓発用パンフレット作成を推進!
-
2012.02.28
昨年、港区防災基本条例が策定されましたが、多くの区民に条例を分かりやすく解説するパンフレットを作成するよう「防災・エレベーター等対策特別委員会」で提案し実現したものです。
イラスト入りで条例が分かりやすく紹介されています。 - 白金2丁目の私道を整備!
-
2012.02.18
白金2丁目の私道が沈没しているため雨が降ると玄関前に雨水が溜り、家の出入りが大変なため、住民からから整備の要望を受け、高輪総合支所に整備を要請し実現しました。
- 白金台4丁目の私道・都道の整備!
-
2012.01
白金台4丁目、目黒通り沿いの都道と私道の傾斜が急なため歩行者や車両の出入りに苦労しているため、都道の一角を隅切りにし、傾斜を滑らかにしてほしいとの要望を受け、東京都の建設局技監に陳情。その結果、整備が実現しました。